
事業停止、自己破産申請を予定
庄内映画村株式会社(山形県鶴岡市羽黒町松ケ岡)
業種:映画資料館運営
映画に関する資料館を運営してきた庄内映画村株式会社は、10月15日までに事業を停止し、今後自己破産申請を予定しています。
負債総額は2020年2月期末の時点で約2億8000万円です。
庄内映画村は、ロケセットの保存や地域振興を目的にして2006年に設立されました。
日本アカデミー賞を受賞した2008年公開の映画「おくりびと」の撮影に使われたことで話題になり、2009年からはオープンセットの一般公開を開始しました。
庄内映画村では、映画「座頭市 THE LAST」や「十三人の刺客」、「おしん」などや、ドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズなどの撮影も行われました。
多数のオープンセットを公開してきましたが客足は伸び悩み、加えて土地柄の都合上冬季は閑散期になってしまうなど、苦しい経営状況が続いていました。
また、東日本大震災が発生した2011年以降はさらに業績が低迷したことで、2014年にオープンセットの運営を他社へ移管し、以降は資料館のみを運営していました。
ただ、それでも資金繰りがうまくいかず、資料館も2019年に閉館していました。多額な債務によって会社の存続が困難であると判断し、今回の措置となりました。
なお、オープンセットは「スタジオセディック庄内オープンセット」という名称で今でも営業が続いています。
取引先の倒産から身を守るためには
取引先の倒産による未入金の発生は、経営者にとって死活問題です。だからといって、取引先を選ぶ余裕のある企業は少ないのではないでしょうか。
「売上を上げたい」、でも「取引先の倒産は怖い」、「信用できる会社とだけ取引したい」。
そんなジレンマを解決するのが売掛金保証サービス「URIHO(ウリホ)」です。
URIHOは、取引代金の未入金時に代わりにお支払いする売掛保証サービスで、未入金リスクの解消だけでなく、売上拡大や与信管理業務効率化も後押しします。

さらに、URIHOはWeb完結にすることで営業コストを下げて、今までにない低価格でサービスを提供しています。会員登録~保証の申し込みなど、すべての手続きがWebで完結するのでスピーディに保証を利用することが可能です。
この機会に試してみてはいかがでしょうか。

関連タグ
関連記事
URIHOについて

ネット完結型の売掛保証
