
破産手続開始
新潟県民エフエム放送株式会社(新潟県新潟市中央区万代)
業種:ラジオ放送
FMラジオを放送する新潟県民エフエム放送株式会社は、7月14日に破産手続きの開始決定を受けました。
負債総額は約2億2000万円です。
新潟県民エフエム放送は、2000年12月より「FM PORT」(エフエム ポート)という名称の新潟県内全域をエリアとしたFMラジオ局を開設・運営していた会社です。
しかし新潟県内全域を対象とするラジオ局はAM放送も含めると既に2つ存在していたことなどによって、収益の柱である広告収入が伸び悩み、2003年から15年以上にわたって債務超過状態に陥っていました。
さらに最近になって大口のスポンサーによる広告停止が決定されたことによって、経営継続が困難であると判断して閉局にいたりました。
県内全域をカバーするラジオ局の閉局は今回が全国初であるとされています。
また、6月には愛知県全域と岐阜県・三重県の一部をエリアとした民間FMラジオ局「Radio NEO」(レディオ ネオ)も閉局され、新潟県民エフエム放送に続き全国2例目の閉局となります。
日本全国にはおよそ100局のラジオ放送局がありますが、視聴者の高齢化が進んでいることに加え、近年はマスコミ4媒体(新聞・雑誌・ラジオ・テレビ)における広告収入の減少が続いています。
マスコミは広告収入が命綱ですので、新型コロナウイルスの影響も考えると今後もこういった事例の発生が続くかもしれません。
取引先の倒産から身を守るためには
取引先の倒産による未入金は、経営者にとって死活問題です。だからといって、取引先を選ぶ余裕のある企業は少ないのではないでしょうか。
「売上を上げたい」、「でも、取引先の倒産は怖い」そんなジレンマを解決するのが「売掛金保証サービスURIHO(ウリホ)」です。 URIHOは、取引代金の未入金時に代わりにお支払いする売掛保証サービスで、未入金リスクの解消だけでなく、売上拡大・業務効率化も後押しします。

さらに、URIHOはWEB完結にすることで営業コストを下げて、今までにない低価格でサービスを提供しています。
会員登録~保証の申し込みなど、すべての手続きがWebで完結するのでスピーディに保証を利用することが可能です。この機会に試してみてはいかがでしょうか。

関連タグ
関連記事
URIHOについて

ネット完結型の売掛保証
