商取引で悩んだ時に見るメディア
リスク管理
債権回収
業界情報
リスク管理(16)
債権回収(16)
業界情報(8)
おすすめタグ
売掛金
与信管理
倒産
未入金
督促
貸倒
裁判
資金繰り
内容証明
融資
請求書
契約書
企業調査
詐欺
未回収
トップ
リスク管理
売掛金って何?
リスク管理
売掛金
売掛金って何?
2020/04/09
Tweet
「売掛金」とは、商品を販売した際に代金を受け取る権利のことです。 簿記の仕訳ではこのような権利をまとめて「売上債権」と呼び、 「手形」を保有している場合は「受取手形」、それ以外の場合を「売掛金」としています。 また売掛金での取引は「掛け売り」と呼ばれたりします。 掛け売りとはサービスや商品を提供した際に、その場で支払いを済まさずに後日代金を支払うことを指します。 「
後払い(ツケ、ツケ払い)
」で商品を売るという意味です。 「掛け売り」のメリットとしては、購入側としては資金繰りが楽になること、 販売側としては複数回の取引代金をまとめて効率的に請求できること等が挙げられます。 しかし、利便性が高い一方、「掛け売り」には取引代金を回収できなくなるリスクもあります。 取引先が倒産等で事業を停止した場合には商品の代金を受け取ることができなくなるため、 「掛け売り」で取引する際には取引先の与信調査をする必要があります。
Tweet
関連タグ
売掛金
与信管理
倒産
未入金
督促
貸倒
裁判
資金繰り
内容証明
融資
請求書
契約書
企業調査
詐欺
未回収
関連記事
リスク管理
与信管理
企業調査
【初心者必見】与信判断のポイントと与信管理の方法を解説
2021/07/21
リスク管理
手形割引とは?メリットやデメリットについて解説。
2021/08/05
カテゴリ一覧
リスク管理(16)
債権回収(16)
業界情報(8)
おすすめタグ
売掛金
与信管理
倒産
未入金
督促
貸倒
裁判
資金繰り
内容証明
融資
請求書
契約書
企業調査
詐欺
未回収
注目の記事
【5分で解説】支払いサイトとは…
手形の裏書とは?方法とメリット…
【あなたも狙われてる?】取り込…
債権回収に使える、「少額訴訟」…